九州①


40-01 竹(福岡県東峰村)

竹 棚田カード

石積みの棚田です。棚田百選に選ばれていて展望台もあります。山間部の割に棚田は整然としている印象です。(2022.05)

竹の棚田


40-02 葛籠(福岡県うきは市)

葛籠 棚田カード

ここも石積みの棚田です。国道210号から山の方にしばらく上っていった所にありますが、国道に標識があり、その後も看板がいくつもあるので迷わずに行けます。(2022.05)

つづら棚田


41-01 蕨野(佐賀県唐津市)

蕨野 棚田カード

かなりスケールの大きい棚田で、大平、石盛、南川原、下の木場、九郎谷の5つの棚田を総称して蕨野の棚田というようです。石積みの棚田の中を上っていくのは、山城を攻めているようなわくわく感があります。高さ8.5mの石積みもあり迫力があります。(2022.09)

蕨野の棚田


41-02 江里山(佐賀県小城市)

江里山 棚田カード

彼岸花の里として有名らしく、棚田への道中には幟や看板がいくつもあり分かりやすかったです。ちょうど彼岸花の咲く時期に行くことができ綺麗でした。(2022.09)

江里山の棚田


41-03 浜野浦(佐賀県玄海町)

浜野浦 棚田カード

海に面した谷にある棚田です。夕暮れ時に行けば棚田カードの写真のように夕日が綺麗なんだろうと思います。どうしても電線が写ってしまうのが惜しいです。(2022.02)

浜野浦の棚田


41-04 岳(佐賀県有田町)

岳 棚田カード

国道498号から見下ろすことができます。標高が高いので見晴らしが良いです。(2022.09)

岳の棚田


41-05 炭山(佐賀県伊万里市)

炭山 棚田カード

有田町の岳の棚田からすぐですが、こちらは伊万里市になります。すみやま交流センターにいた地元の方が親切でした。棚田米で作った日本酒「すみやま」を勧められたので、市内の酒屋でお土産に購入しました。(2022.09)

炭山の棚田


41-06 平野(佐賀県多久市)

平野 棚田カード

県道25号から細い道に入り、森の中を抜けた先の集落にある棚田です。平野地区に着いても棚田が見つからず、少し探しました。見応えがあるような棚田ではなく小ぢんまりしていました。周りに民家はありますが、人は全然いなくて静かでした。棚田カードの写真が粗くていまいちです。(2022.09)

平野の棚田


41-07 川内(佐賀県武雄市)

川内 棚田カード

川内の棚田を示す看板はなく(棚田の里と書かれた掲示板はあり)、展望台もなさそうですが、地区の広範囲に棚田があるようで車で走っているとあちこちに棚田がありました。(2022.09)

川内の棚田


41-08 下関屋(佐賀県佐賀市)

下関屋 棚田カード

下関屋というバス停が目印になりますが、棚田は県道から少し入った所にあるので少し分かりづらいです。近くにグラウンドがあるため、意外と地元の車の交通量が多かったです。(2022.09)

下関屋の棚田


41-09 下内野(佐賀県有田町)

下内野 棚田カード

傾斜が緩やかであまり棚田という感じはしません。棚田カード配布場所の「うちのふうど」は手頃な価格のパンが並ぶパン屋さんで、店員さんも感じが良く、近所にあったら通いたくなるお店でした。(2022.09)

下内野の棚田


41-10 川内野(佐賀県伊万里市)

川内野 棚田カード

ここは山の斜面ではなく、山に挟まれた川の畔に棚田があります。写真は棚田カードと同じ場所を反対側から撮ったものです。(2022.09)

川内野棚田


41-11 山田(佐賀県みやき町)

山田 棚田カード

棚田というより、秋にひまわりが咲く山田ひまわり園として観光地になっているようです。行った時期が早かったので中に入れませんでした。道路の向かいには普通の棚田もありました。(2022.09)

山田の棚田


41-12 大浦(佐賀県唐津市)

大浦 棚田カード

海に面した穏やかな場所です。谷にある浜野浦の棚田と違ってこちらは横に広がっています。やはり海沿いの棚田の景色はどこも良いですね。(2022.02)

大浦の棚田


42-01 鬼木(長崎県波佐見町)

鬼木 棚田カード

山の斜面に広がっていて棚田の一般的なイメージどおりの棚田という感じです。案内看板も多くて分かりやすいです。(2022.02)

鬼木棚田